既卒3年以内は新卒扱い。これは本当ですか??
就活をしている中で、学校のサポートセンターやハローワークの方は口を揃えていいますが、実際はどうでしょうか??
現在就職浪人となってしまったのですが、やはり現状は厳しいものがあるのでしょうか?
企業自体はそんな制度をいちいち見ていない。一年間で決まらない人には、決まらないなりの問題がある人材と判断しているとまで聞いたことがあります。

噂だろうと思いつつも、ハローワークの方に聞いたら表情を濁して、「そんなこと無いよ。努力は報われるから」と励ますのですが、まぁ、図星なんだろうと思いました。


働く意志があっても縁がなかなか無いのが正直なところです。

このご時世仕事があるだけありがたいと思わないといけないのかもしれませんが、やはり仕事とプライベートを両立させることが出来る仕事に就きたいものです。

もし、既卒3年以内も新卒扱いが世間的に事実ならば、アルバイトや契約社員でもとりあえず働いて社会を知るところから始めようと考え中です。

わかりやすい回答を頂ければ助かります。事実が知りたいです。
>既卒3年以内は新卒扱い。これは本当ですか??

そういう甘い判断をする企業も「いくつかある」という程度。

>現在就職浪人となってしまったのですが、やはり現状は厳しいものがあるのでしょうか?

厳しい。

>一年間で決まらない人には、決まらないなりの問題がある人材と判断している

そう考える企業がほとんど。
失業手当は実際いくらもらえるのでしょうか?
退職し、職種の変更も考えて失業手当を受けようと思うのですが心配です。
看護師を19年やってきました。前職は12年、現在の職場は7年勤めています。
訳あって、2014年3月いっぱいで「自己都合退職」します。
そこで、4月以降にどのように行動しようか悩んでいます。
社会人となって看護師のみであったので、離職後、一度は看護師以外の仕事も考えようと思っています。
そこで、すぐに再就職はせずに、失業手当をもらおうか、すぐに看護師として再就職しようかと悩んでいます。
現在の給与は、総支給額月額約「40万円」 ※ただし賞与無し。
月々の支払い(住宅ローン、車ローン、生命保険、他)はおおまかに「20万円」程度です。
質問は、以下の2点です。
①失業手当が90日あるのですが、実際いくらもらえるのでしょうか?
②90日以内で仕事に就くと「再就職手当」があるようですが、実際いくらでしょうか?
※90日で他の職種に就職できそうになければ、別の場所で看護師を続けるつもりです。

どなたか労働関連の法律に詳しい方、ご助言をお願いいたします。
失業給付は「即働ける状態であり、求職活動が行なえること」が第一条件です。
「すぐに再就職はしないで」となると給付対象となりませんのでご注意下さい。

勤務年数は7年でしょうか?
それとも前職の12年分は給付済み、もしくは1年以上のブランクがある、でしょうか?
合算できれば120日になるのですが……。


失業給付は「基本日額」×日数の形で何度かに分けて支給されます。
基本日額は離職前6ヶ月の給与から一日分(賃金日額)を出し、その50~80%が基本日額になります。パーセントは賃金日額が多いほど下がります。
じゃあ月給100万の人は30日分で50万受け取れるのかというとそんなわけはなく、年齢に応じて上限が設けられています。
勤務年数から相談者さんの年齢は30歳は超えていると思うので、質問文中の給与だとまだ上限には達していません。


では実際の基本日額はどのぐらいなのか。
6ヶ月の給与が240万だと、賃金日額は13333円
基本日額はざっくりみて6600~6700円程度です。
相談者さんの賃金日額はかなり高いほうなので、パーセントとしてはかなり下がります。

ここで重要なのは「給付のタイミング」です。
「特定理由離職者」と「特定受給資格者」以外は、3ヶ月の給付制限があります。
初回の受給は早くても「申請してから(退職してからではないので注意)4ヵ月後」です。

また給付日数が90日の場合、給付は4回に分かれます。
初回
2回目(28日分)
3回目(28日分)
4回目(90日-初回~3回目の日数)
※初回と4回目は認定日のスケジュールで若干、日数に変動があります。

28日分でも固定費に届かないと思います。

受給までかなりあること、給付額だけでは固定費全てのカバーは難しいなどの点から、多少の備えをしてからの退職をお勧めしたいです。



給付日数が2/3以上残っていたら、その60%の額
給付日数が1/3以上残っていたら、その50%の額
です。

ただし、日数以外に多数の条件があります。
・離職前の会社と、賃金・資金・取引・人事の面などで繋がりがないこと。
・一年以上の雇用であること
・雇用保険加入
特に自己都合の退職の場合、待機期間満了から一ヶ月の間は「ハローワークの紹介か、職業紹介事業者の紹介による就職」でなくてはいけません。
ほかにもこまごまとした条件があるので、一度検索してみて下さい。
今月中に会社を辞めることとなりました。
税金関係で、これから取るべき手続きを教えてください。
ちなみに、健康保険・厚生年金・雇用保険が給料から引かれています。
雇用保険→離職票を会社に発行してもらい、職安へ。失業給付の手続きをする
健康保険、厚生年金→任意継続する場合は、20日以内に社会保険事務所へ
国保、国民年金に切り替える場合は、役所へ

税金関係は、確定申告または次の会社で年末調整を受けるために
源泉徴収票を会社にもらっておく

などかな?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN