雇用保険について質問です。会社側の言っていることは正しいのでしょうか?また、会社の対応は法的には正しいのでしょうか?法律に疎いのでお力をいただければと思っています。よろしくお願いいたします。
15年働いた会社を退職しました。正社員でした。会社からは「やめると思っていなかったから、雇用保険には入っていない」「退職金は出ない」と言われました。失業保険も出ていません。このまま我慢するしかないのでしょうか?
15年働いた会社を退職しました。正社員でした。会社からは「やめると思っていなかったから、雇用保険には入っていない」「退職金は出ない」と言われました。失業保険も出ていません。このまま我慢するしかないのでしょうか?
雇用保険は、週所定労働時間が20時間以上かどうかで判断され
ます。
20時間以上であれば加入し、保険料を払わなければなりません
(義務です)
退職金に関しては、就業規則によります。
ご質問者様の会社で、「退職金」に関してどうなっているかによるので
一概に言えません。
雇用保険の実務ですが
雇用保険料として給与から引かれていましたか?
→引かれており、給与明細など証明できるものがあれば、それが
確認できる一番古い時期から加入させることができます。
→引かれていない場合は、2年前までさかのぼって加入できます。
私がやったのは、退職後の方でなく在職中で、前任者が勘違いをして
ましたので、2年前までさかのぼり加入させました。
まずは「あなたの今までの週所定労働時間」や「給与明細等あるか」
「入社日」「退職日」など情報を整理し、ハローワークに相談してください。
おそらく、同じこと言うと思いますが、それを基に「ハローワークに相談した
けど雇用保険加入義務ありますよね~」と会社の担当者にいう・・・くらいしか
思いつきません。
がんばってください。
ます。
20時間以上であれば加入し、保険料を払わなければなりません
(義務です)
退職金に関しては、就業規則によります。
ご質問者様の会社で、「退職金」に関してどうなっているかによるので
一概に言えません。
雇用保険の実務ですが
雇用保険料として給与から引かれていましたか?
→引かれており、給与明細など証明できるものがあれば、それが
確認できる一番古い時期から加入させることができます。
→引かれていない場合は、2年前までさかのぼって加入できます。
私がやったのは、退職後の方でなく在職中で、前任者が勘違いをして
ましたので、2年前までさかのぼり加入させました。
まずは「あなたの今までの週所定労働時間」や「給与明細等あるか」
「入社日」「退職日」など情報を整理し、ハローワークに相談してください。
おそらく、同じこと言うと思いますが、それを基に「ハローワークに相談した
けど雇用保険加入義務ありますよね~」と会社の担当者にいう・・・くらいしか
思いつきません。
がんばってください。
ハローワークから営業と思しき人がやってきました。
名刺には「求人開拓推進員」と書かれています。
アポなしで「求人の予定はないか?」と言ってきたので「予定はない」と答えたところ
ああだこうだと話を始めたので、取り込んでいると伝えたら帰ってくれました。
ここで質問です。
この手の人は、臨時職員主体で作られるチームのようなものでしょうか?
ハローワークは忙しいと聞きましたが、求人そのものが少なくなってきているということなのでしょうか?
ノルマがありそうに思えました。
名刺には「求人開拓推進員」と書かれています。
アポなしで「求人の予定はないか?」と言ってきたので「予定はない」と答えたところ
ああだこうだと話を始めたので、取り込んでいると伝えたら帰ってくれました。
ここで質問です。
この手の人は、臨時職員主体で作られるチームのようなものでしょうか?
ハローワークは忙しいと聞きましたが、求人そのものが少なくなってきているということなのでしょうか?
ノルマがありそうに思えました。
私のところにも来ました。再雇用制度や年齢のいった方が来ませんでしたか。
で、当社は、ハロワークに求人を出しているのに来たので、『求人出しているのも知らないで車で来たの それも2人で でその無駄な人件費や費用は だれが負担しているの。あんたらが無駄な税金を使っているんじゃないの』と言ったら すみませんと行って帰りました。
求人が不足しているのはあり得ます。求人数も人が減る時期は多いですよね。例えば賞与を貰って辞めるなどで 12月前後で増えたり 8月に増えたりと波があります。
ただ求職者は、いい給与を目当てにする人も居るので 実際はどうかと思います。
ノルマがあると思いますか…相手は、親方日の丸ですよ。行くことに意義があり 名刺の枚数で仕事をしたと報告しているだけです。
で、当社は、ハロワークに求人を出しているのに来たので、『求人出しているのも知らないで車で来たの それも2人で でその無駄な人件費や費用は だれが負担しているの。あんたらが無駄な税金を使っているんじゃないの』と言ったら すみませんと行って帰りました。
求人が不足しているのはあり得ます。求人数も人が減る時期は多いですよね。例えば賞与を貰って辞めるなどで 12月前後で増えたり 8月に増えたりと波があります。
ただ求職者は、いい給与を目当てにする人も居るので 実際はどうかと思います。
ノルマがあると思いますか…相手は、親方日の丸ですよ。行くことに意義があり 名刺の枚数で仕事をしたと報告しているだけです。
鉄板の焦げの取り方なんですが、厚みの有る鉄板を購入して野外に持ち出し炭火で超高温で焼き物をしたのです。何度か使ううちに焼入れが入ったようなとても良い色になりました。それが前回の使用で表面に真っ黒な
焦げを作ってしまいました。コテで削るのですが中々取れないで困っています。
どうか良い方法を教えていただきたいのですが!
焦げを作ってしまいました。コテで削るのですが中々取れないで困っています。
どうか良い方法を教えていただきたいのですが!
いくつか方法があります。
・焼き切る方法
20分から30分、鉄板をひたすらカンカンに熱すると、焦げ自体を焼き切ることができます。
・鉄板でお湯を沸かして焦げを浮かび上がらせる方法
その際、重曹を水1リットルあたり大さじ2~3杯程度入れてグツグツやるとより効果的です。
蒸発するまでコテでゴシゴシを適宜行って下さい。ヤケドに注意。
2~3回くり返すとだいたい焦げがとれます。
・ヒートショック法
カンカンに熱した鉄板を水につける方法。変形することもありますから、これは最後の手段です。ただし、鋳鉄製の鉄板なら壊れるかもしれませんから、やめましょう。
・焼き切る方法
20分から30分、鉄板をひたすらカンカンに熱すると、焦げ自体を焼き切ることができます。
・鉄板でお湯を沸かして焦げを浮かび上がらせる方法
その際、重曹を水1リットルあたり大さじ2~3杯程度入れてグツグツやるとより効果的です。
蒸発するまでコテでゴシゴシを適宜行って下さい。ヤケドに注意。
2~3回くり返すとだいたい焦げがとれます。
・ヒートショック法
カンカンに熱した鉄板を水につける方法。変形することもありますから、これは最後の手段です。ただし、鋳鉄製の鉄板なら壊れるかもしれませんから、やめましょう。
関連する情報