以前、質問させて頂いた内容の続きになります。
勤務先で残業代が未払いの為、労基署で教わった方法で、残業代を算出し請求をしましたが、支払われなかった為、
7月17日に申告をしたのですが、「電話とかしないで、急に支払通告書送っちゃったんだね」等と言われました。
6月分の給料が足りて無い為、7月20日に労基署に相談をしたら、まだ7月20日なので、今日中に振り込まれなかった場合、土日を挟むので月曜日以降に、残業代と同じように書面等で請求して下さいと言われましたが、月曜日に担当になった監督官の方から電話があり、
給料の請求ですが、書面での請求は一方的になるので電話で請求した方が良いと言われ、こちらで7月30日前後に社長と話し合いの場を設けさせて頂くよう、今日の夕方頃に会社へ電話をして日付を決め連絡します。
と電話があり、
24日に会社へ給料の事で電話をしたのですが、電話に出て貰えませんでした。
そして、ハローワークに行ったら雇用保険に未加入だった事が発覚し、週20時間以上働いていた事を証明できる、給料明細等の書類が無いと会社に指導出来ないと言われました。
労基署の方は、人によって請求の仕方等のアドバイスが違ったり、決めると言っていた日付の報告が無かったりするので、少し戸惑ってます。
残業代の算出の仕方は、基本給÷月の日数が日給で、8時間以上の勤務なら日給÷8が時給、残業代は時給に1.25倍、深夜の残業なら1.35倍と労基署で教わったのですが、自分で調べたのと違っていました。
正しい残業代の算出方法と請求方法。
会社が電話に出ないので、書面での給料と給料明細と離職票の請求方法と書式。
労基署より簡易裁判等ををした方が早いのではないか?
失業手当はどうなるのか?
を知りたいです。
読みにくい文になりましたが御回答宜しくお願いします。
勤務先で残業代が未払いの為、労基署で教わった方法で、残業代を算出し請求をしましたが、支払われなかった為、
7月17日に申告をしたのですが、「電話とかしないで、急に支払通告書送っちゃったんだね」等と言われました。
6月分の給料が足りて無い為、7月20日に労基署に相談をしたら、まだ7月20日なので、今日中に振り込まれなかった場合、土日を挟むので月曜日以降に、残業代と同じように書面等で請求して下さいと言われましたが、月曜日に担当になった監督官の方から電話があり、
給料の請求ですが、書面での請求は一方的になるので電話で請求した方が良いと言われ、こちらで7月30日前後に社長と話し合いの場を設けさせて頂くよう、今日の夕方頃に会社へ電話をして日付を決め連絡します。
と電話があり、
24日に会社へ給料の事で電話をしたのですが、電話に出て貰えませんでした。
そして、ハローワークに行ったら雇用保険に未加入だった事が発覚し、週20時間以上働いていた事を証明できる、給料明細等の書類が無いと会社に指導出来ないと言われました。
労基署の方は、人によって請求の仕方等のアドバイスが違ったり、決めると言っていた日付の報告が無かったりするので、少し戸惑ってます。
残業代の算出の仕方は、基本給÷月の日数が日給で、8時間以上の勤務なら日給÷8が時給、残業代は時給に1.25倍、深夜の残業なら1.35倍と労基署で教わったのですが、自分で調べたのと違っていました。
正しい残業代の算出方法と請求方法。
会社が電話に出ないので、書面での給料と給料明細と離職票の請求方法と書式。
労基署より簡易裁判等ををした方が早いのではないか?
失業手当はどうなるのか?
を知りたいです。
読みにくい文になりましたが御回答宜しくお願いします。
残業代の計算を間違える監督官はいないと思うんですが・・・。
月給の場合には : 月額 ÷ 1か月の所定労働時間数(月で決まっていない場合には年間の休日数から算出)
例:年間休日数 105日 1日8時間労働の場合、月給20万の人の場合には、
200,000円 ÷ {260日(年間所定労働日数)×8時間÷12} で、1156円というようになります。
日給の場合には : 日額 ÷ 1日の所定労働時間数
原則8時間を超えた部分から1.25 深夜(22:00~翌5:00)1.25 8時間を超えて深夜 1.5
1.35は、法定休日に出勤した場合です。
請求方法は正しいものはありません。文書により請求するのも口頭でするのもかまいませんが、いきなり文書を出した場合、事業主の態度が硬化する可能性がありますので、担当の監督官がその点を教えてくれたものと思います。特に在籍している場合には、今後の事も考え、穏便に納めるためには、先ず口頭で「確認」するように話すのが良いと思われます。
申し訳ありませんが、文書の中から時系列がよく読み取れません。
既に、請求をしたのであれば、再度請求する必要はないと思いますが・・・額が違っていたのであればその旨再度請求するのはかまわないと思います。
監督署と裁判所、選ぶのは主様です。どちらが良いとは言えません。
失業手当は、ハローワークの方の説明の通りです。
月給の場合には : 月額 ÷ 1か月の所定労働時間数(月で決まっていない場合には年間の休日数から算出)
例:年間休日数 105日 1日8時間労働の場合、月給20万の人の場合には、
200,000円 ÷ {260日(年間所定労働日数)×8時間÷12} で、1156円というようになります。
日給の場合には : 日額 ÷ 1日の所定労働時間数
原則8時間を超えた部分から1.25 深夜(22:00~翌5:00)1.25 8時間を超えて深夜 1.5
1.35は、法定休日に出勤した場合です。
請求方法は正しいものはありません。文書により請求するのも口頭でするのもかまいませんが、いきなり文書を出した場合、事業主の態度が硬化する可能性がありますので、担当の監督官がその点を教えてくれたものと思います。特に在籍している場合には、今後の事も考え、穏便に納めるためには、先ず口頭で「確認」するように話すのが良いと思われます。
申し訳ありませんが、文書の中から時系列がよく読み取れません。
既に、請求をしたのであれば、再度請求する必要はないと思いますが・・・額が違っていたのであればその旨再度請求するのはかまわないと思います。
監督署と裁判所、選ぶのは主様です。どちらが良いとは言えません。
失業手当は、ハローワークの方の説明の通りです。
企業への採用予定の問い合わせについて。
私は現在大学4年生で就職活動を行っています。
就職先として地元(田舎)の中小企業を希望しており、リクナビ等ではなくハローワークを利用して職探ししています。
そこで本題なのですが、先日ハローワークの職員の方に「気になる企業があれば、新卒採用があるのか直接尋ねてみるのも手だ」と言われました。しかし、どういう風に企業側に電話或いはメールをすればいいのかわかりません。
また、求人を出していない企業に対し新卒採用があるのか尋ねるのは失礼に当たるのではないかと思い、連絡を躊躇ってしまうのも事実です。
そこで
①求人を出していない企業に対し、新卒の採用予定を聞くというのはよくある話なのか
②企業側にはどういった流れで連絡すればいいのか(どこでその企業を知ったのかや、志望理由を述べた方がいいのか等)
どなたかアドバイスを頂ければ助かります。
私は現在大学4年生で就職活動を行っています。
就職先として地元(田舎)の中小企業を希望しており、リクナビ等ではなくハローワークを利用して職探ししています。
そこで本題なのですが、先日ハローワークの職員の方に「気になる企業があれば、新卒採用があるのか直接尋ねてみるのも手だ」と言われました。しかし、どういう風に企業側に電話或いはメールをすればいいのかわかりません。
また、求人を出していない企業に対し新卒採用があるのか尋ねるのは失礼に当たるのではないかと思い、連絡を躊躇ってしまうのも事実です。
そこで
①求人を出していない企業に対し、新卒の採用予定を聞くというのはよくある話なのか
②企業側にはどういった流れで連絡すればいいのか(どこでその企業を知ったのかや、志望理由を述べた方がいいのか等)
どなたかアドバイスを頂ければ助かります。
某企業の採用担当者です
①確かに・・良く有る事ですよ・・。
HPから見られて、求人が無くても電話で確認されたり
訪ねて来られる方も居ます。
メールは・・・駄目ですね・・初めて企業に接触する方法としては
軽すぎて・・・失礼過ぎます。
②別に、その時点で志望動機まで述べる必要は有りませんよ。
只、『HPを見て是非応募したいと思いました、求人はされていませんか?』
とだけ、尋ねれば良いだけ・・です。
運が良ければ・・採用担当者に電話を繋げる事も在ります。
『運も才能の内』と言うでしょう?
丁度、求人を出すタイミングだった!事も稀に有ります。
何でも、チャンスは自分で掴むものです!
駄目元でも良いでしょ?
聞かない後悔より・・・聞いて納得・・の方が良いですね?
頑張って下さい!
①確かに・・良く有る事ですよ・・。
HPから見られて、求人が無くても電話で確認されたり
訪ねて来られる方も居ます。
メールは・・・駄目ですね・・初めて企業に接触する方法としては
軽すぎて・・・失礼過ぎます。
②別に、その時点で志望動機まで述べる必要は有りませんよ。
只、『HPを見て是非応募したいと思いました、求人はされていませんか?』
とだけ、尋ねれば良いだけ・・です。
運が良ければ・・採用担当者に電話を繋げる事も在ります。
『運も才能の内』と言うでしょう?
丁度、求人を出すタイミングだった!事も稀に有ります。
何でも、チャンスは自分で掴むものです!
駄目元でも良いでしょ?
聞かない後悔より・・・聞いて納得・・の方が良いですね?
頑張って下さい!
運送会社の経営者様、運送関係の方に質問します
現在求職中(34歳、既婚)で運送の仕事を探してます(地場もしくは中距離)
免許は大型、牽引、危険物、フォークリフトです
これまでにも運送関係の仕事に携わってきました
重い荷物や冬の雪道、時間指定など、大変な部分もありますが、それ以上に車の運転が好きなので、それほど苦には感じませんでした
現在就職活動をしてますが、就職先にそこまで贅沢な要求は持ってません
会社の求人内容は実際の仕事内容とは違います
わかってます
面接で確認しても、働いてみると、やっぱり違います
それもわかってます
それが現実です
なので、拘束時間と休日日数
この2つさえ自分の条件に合えばいいと思ってます
ちなみに前職の拘束時間は12~13時間(繁忙期は16時間くらい)
休日は日、祝
月1くらいで土曜日
年間休日86日でした
子供や家族との時間も大切ですので、これより長い拘束時間や休日が少ないと、厳しいです
このサイトや他のサイトでも、運送会社の経営者様が「求人を出したのに応募がない」「若い人には魅力がない職業なのだろうか」
という文面を時々目にします
僕はトラックが好きです
なので、先に書いたような条件は昨今の運送会社では難しい条件なのでしょうか?
ハローワークや求人誌を見ても、合う条件がなかなか見つかりません
アドバイス、ご指導、ご鞭撻など頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします
現在求職中(34歳、既婚)で運送の仕事を探してます(地場もしくは中距離)
免許は大型、牽引、危険物、フォークリフトです
これまでにも運送関係の仕事に携わってきました
重い荷物や冬の雪道、時間指定など、大変な部分もありますが、それ以上に車の運転が好きなので、それほど苦には感じませんでした
現在就職活動をしてますが、就職先にそこまで贅沢な要求は持ってません
会社の求人内容は実際の仕事内容とは違います
わかってます
面接で確認しても、働いてみると、やっぱり違います
それもわかってます
それが現実です
なので、拘束時間と休日日数
この2つさえ自分の条件に合えばいいと思ってます
ちなみに前職の拘束時間は12~13時間(繁忙期は16時間くらい)
休日は日、祝
月1くらいで土曜日
年間休日86日でした
子供や家族との時間も大切ですので、これより長い拘束時間や休日が少ないと、厳しいです
このサイトや他のサイトでも、運送会社の経営者様が「求人を出したのに応募がない」「若い人には魅力がない職業なのだろうか」
という文面を時々目にします
僕はトラックが好きです
なので、先に書いたような条件は昨今の運送会社では難しい条件なのでしょうか?
ハローワークや求人誌を見ても、合う条件がなかなか見つかりません
アドバイス、ご指導、ご鞭撻など頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします
運送業界では拘束時間の長さと休日の少なさは宿命。贅沢ばかり言っている輩に職なんかあるわけがありません。
大学中退での高卒24歳男性、人生での職歴6ヶ月のみなのですが、就職をする決心がやっとつきました。
今更感がありますが、やはり将来を考えたいと思っています。しかしながら、資格等はmt自動車免許のみ。
リクナビnextかハローワークどちらで職を探すべきでしょうか?
同じ境遇だった方、またはアドバイス出来る方教えてください。
今更感がありますが、やはり将来を考えたいと思っています。しかしながら、資格等はmt自動車免許のみ。
リクナビnextかハローワークどちらで職を探すべきでしょうか?
同じ境遇だった方、またはアドバイス出来る方教えてください。
まずは情報収集の収集を進めてください。
どんな方法で就職情報を探せるか。
リクナビ・ハロワ以外にもまだまだ色々あると思いますよ。
職歴が正社員なら大丈夫かもしれませんが、
履歴書等をちゃんとかけるようにしておいて下さい。
ブラックとかならすんなり通るかもしれませんが、
条件等がそこそこ良いところで働きたいのであれば、
選考かなり厳しくなってくると思います。
まして、失礼ながら大学中退で空白期間が見受けられるので、
企業から見ればあまり良い印象は持たれないのが現実だと思います。
どのように就職活動をしていくか、どんな会社に努めたいかを
考えるところから始めてみてはいかがでしょうか?
どんな方法で就職情報を探せるか。
リクナビ・ハロワ以外にもまだまだ色々あると思いますよ。
職歴が正社員なら大丈夫かもしれませんが、
履歴書等をちゃんとかけるようにしておいて下さい。
ブラックとかならすんなり通るかもしれませんが、
条件等がそこそこ良いところで働きたいのであれば、
選考かなり厳しくなってくると思います。
まして、失礼ながら大学中退で空白期間が見受けられるので、
企業から見ればあまり良い印象は持たれないのが現実だと思います。
どのように就職活動をしていくか、どんな会社に努めたいかを
考えるところから始めてみてはいかがでしょうか?
医療事務の資格はほんとのところは必要なのでしょうか?
ニチイで講座終了したものです。ニチイでは派遣登録はせず、ハローワークなどで、求人を受け面接に行ったところ
あんまり、資格は関係ないんだよねなどのお話をされ、現実、実際働いて覚えていくからねと言ってありました。
ほかのところでも、経験者がいいといわれ、講座終了でも、あまり役にたたないと。。、
未経験者は、どうやって経験をつめばいいのだろう。。と、資格を取ろうと思っても意味がないんじゃお金が無駄だったのかもしれないとも思いました。
実際、働いている方どうですか?
ニチイで講座終了したものです。ニチイでは派遣登録はせず、ハローワークなどで、求人を受け面接に行ったところ
あんまり、資格は関係ないんだよねなどのお話をされ、現実、実際働いて覚えていくからねと言ってありました。
ほかのところでも、経験者がいいといわれ、講座終了でも、あまり役にたたないと。。、
未経験者は、どうやって経験をつめばいいのだろう。。と、資格を取ろうと思っても意味がないんじゃお金が無駄だったのかもしれないとも思いました。
実際、働いている方どうですか?
やはり、病院は即戦力が求められるので、経験者を希望されるところが多いのではないでしょうか。特に小さな個人病院などは、他に頼れる事務員さんがいない場合もあります。引き継ぎ等も短い期間で終わってしまうと、ちょっと不安ですよね。
私の友達は医療事務を勉強して、とりあえず大きな総合病院で働いていました。その時はレセプト業務のような仕事ではなかったようですが、個人病院で働く足掛かりにはなるかもしれません。
私は調剤事務の経験がありますが、資格や経験などなくても即採用されました。働きながら覚えていったのですが、私が辞める時に後任で入ってきた子はニチイで勉強されていました。自分が資格を持ってなくても採用されているだけに、もったいないなと思いました。
とりあえず、ニチイで派遣登録をして経験を積むのが早いかと思いますが・・・。
ニチイで派遣を経験されている人にも話を聞いてみるといいと思います・・・。
私の友達は医療事務を勉強して、とりあえず大きな総合病院で働いていました。その時はレセプト業務のような仕事ではなかったようですが、個人病院で働く足掛かりにはなるかもしれません。
私は調剤事務の経験がありますが、資格や経験などなくても即採用されました。働きながら覚えていったのですが、私が辞める時に後任で入ってきた子はニチイで勉強されていました。自分が資格を持ってなくても採用されているだけに、もったいないなと思いました。
とりあえず、ニチイで派遣登録をして経験を積むのが早いかと思いますが・・・。
ニチイで派遣を経験されている人にも話を聞いてみるといいと思います・・・。
関連する情報