なんで派遣社員をやるの?
世間でこれだけ待遇・給与面で問題が出ているのになぜみんな正社員を目指さないのでしょうか?
仕事がない、不況だといいますがハローワークに行けば何百件と求人はあるし正社員雇用も募集しています。
主婦で家事と育児の合間にとか借金があって休みの日だけ、本業が軌道に乗るまでの腰掛け、健康面の問題等ならわかりますが、なぜ派遣社員がこんなにたくさんいるのでしょうか?
やはり怠けたい・正社員のように働きたくないという甘えの気持ちですか?

最近派遣のカットで家もない、ご飯はおかずも食べられないといっていますがアルバイトすれば贅沢できなくとも普通に衣食住はできると思うのですが・・・
自分の例ですが…
仕事辞めて次の繋ぎのつもりで軽い気持ちで派遣会社に登録しました…
とりあえず日給制だしクビ同然で辞めさせられたので働いたその日に現金が入るのに魅力を感じ…。しかし…月給で換算すると14万で
いい加減生活出来ない事に気付き「辞めたい」と言っても
派遣会社は
簡単に辞めさせてくれはしません。
そりゃ自分達の収入が減る訳で、脅しで続けさせられました…。
担当者が辞めて自分は派遣から足を洗う事ができ、
今思うとこういった派遣会社がはびこってる限りなんの問題も解決しないような気がしますね
ハローワークの職業訓練に参加すると、失業保険の受給期間が終了しても、失業保険を貰い続けることが出来るって、本当ですか?
職業訓練期間は受給期間の日数にカウントされないので、受給期間がその分だけのびるのです。期間が切れるのとは違います。
65歳以上の人はなぜ雇用保険に加入できないのですか?
新しく65歳以上の人を雇ったのですが、
雇用保険に加入できないとハローワークの人が教えてくれました。
でもなぜなのでしょうか?
年金をもらっているから・・・など関係あるのでしょうか?
働く意欲をそぐ原因になりそうな気がするのですが・・・。
無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
大丈夫です、実はそんなことはないのです。

高齢者雇用促進のため、満64歳(4月1日時点)である被保険者は、雇用保険の保険料が免除となるだけです。
これは被保険者だけのことではなく、事業主つまり会社も雇用保険料負担をしなくてよくなります。
ただし、これにはひとつ条件があり、65歳になる以前から雇用が継続していることが必要となります。
ですから、それより前から同じ会社で働き、以降も働き続けるのであれば雇用保険の保険料負担がなく、被保険者となるわけです。
保険料が免除になるために、特に被保険者側からの届出や手続きは必要なく、もし会社が65歳以上の社員から保険料をそのまま天引きしていたなら返金する必要があります。

残念なことに、もし65歳以上の方が、継続ではなく新規雇用されたケースには雇用保険に新規加入することはできないことになっています。

これでは新規雇用で労働する意欲がそがれてしまうのでは、という声が大きくなってきており、65歳以上の人の新規加入を認めてはどうか、という審議はされているようですが、まだ法律の改正には至っていません。
雇用保険の受給期間って延長になったりしませんか?
平成22年12月5日の自己理由で仕事を退職し、
平成22年12月15日(多分)にハローワークに雇用保険受給手続きに行きました。

その際に『専門学校に通うかもしれない』ということを伝えたら、
『給付されない』
と言われたので、昨日まで、何も手続きをしに行きませんでた。(雇用保険受給資格のしおりを貰ってきただけです)

昨日ハローワークに行った時に、
午前中は就活をし、夜間の専門学校(授業時間:18:00~21:00)に通っていることを伝えたら、
『給付される』と言われました。

今日から手続きをしても受給期間満了年月日が平成23年12月5日なので満額支給されません。

これって、ハローワークのミスだと思うんですが、
受給期間って延長とかってならないのでしょうか?

わかりにくい文だと思いますが、よろしくお願い致します。
最初の言い方がまずかったかなあと・・・専門学校に通う=学業に専念するので今は働かないととられたのかと。
就活をしない人間には雇用保険は出ないのです。ですので担当者さんもそう受け取ったのだと思います。

ですが就活を主にして専門学校も通っているんだよということであれば働く意思があるととられるので雇用保険が出るのです。

受給延長は

受給期間の延長が認められるのは、
(1)病気・けが
(2)妊娠
(3)出産
(4)育児(3歳未満)
(5)親族の看護(6親等以内の血族、配偶者及び3親等以内の姻族)
(6)事業主の命令による配偶者の海外勤務に同行
(7)青年海外協力隊など公的機関が行なう海外技術指導による海外派遣「派遣前の訓練(研修)を含む。」

になりますので・・・どの理由にもあてはまらないので、無理じゃないでしょうか・・・・。
つまらない質問だと思うのですが。
この八月から職業訓練校に通っている22歳の男です。
プログラマーの仕事につきたくて今の職業訓練校に通っているんですがハローワークさんから月に一回どの
ような就職活動をしたかと報告をしないといけないのですが。
しかし職業訓練校に行って終わった時間だとハローワークさんはしまっていて土日はやってなく就職活動の欄を埋められなく悩んでいます。
就職したいのが一番ですがまだ今の職業訓練校で学びたい事がたくさんあります。
どのように就職活動したらいいでしょうか?
なぜハロワや訓練校に聞かないのか?
しかもその内容、しっかり説明されているし資料にも書かれていると思う。他人の話を聞いていなかったのだろうか……。
『ハローワークに報告に行く日は、訓練校は欠席扱いにならない』と。
ハロワに報告に行く日の書かれたスケジュールの紙は訓練が始まる前に渡されているはず。もらっていなかったらハロワの手落ちだから、今すぐ行ってもらってこなければなりません。そして、その決められた日にハロワに行くのです。いつ行ってもいいと言うわけではありません。
報告の日は、受付で来所を告げていくつか職業を検索した後に、担当と会って話をする。内容はそのハロワそれぞれ。そこで就職活動の仕方もアドバイスしてくれる。通っている訓練校にも職業コーディネーターと言う就職の世話をしてくれる人がいるはずなので、詳しい話を聞きましょう。

いずれにしろ、もらった資料をもう一度しっかり見直しましょう。
最後まで頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN