私は8月20日付けで、約2年5ヶ月間正社員で勤めた会社を、自己都合で退職しました。
今は就職活動中で今のところ、正社員でしか働くつもりはありません。
そこで失業手当てについてですが、
よく『退職後3ヶ月間は無職でないと手当ては貰えない。(就職やバイトをすると貰えない。)』と聞きますが、
前の会社で退職の手続きをする際
総務の担当の方に
『退職後3ヶ月以内に就職しても貰える方法がある。』と聞きました。
只その方は勉強不足らしく
詳しくは分からないと言われていました。
近々ハローワークで
聞いてみようと思うのですが、
その前にどなたか詳しい方
教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
今は就職活動中で今のところ、正社員でしか働くつもりはありません。
そこで失業手当てについてですが、
よく『退職後3ヶ月間は無職でないと手当ては貰えない。(就職やバイトをすると貰えない。)』と聞きますが、
前の会社で退職の手続きをする際
総務の担当の方に
『退職後3ヶ月以内に就職しても貰える方法がある。』と聞きました。
只その方は勉強不足らしく
詳しくは分からないと言われていました。
近々ハローワークで
聞いてみようと思うのですが、
その前にどなたか詳しい方
教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
回答の前に受給までの流れをちょこっと説明しましょう
申請ー待機期間(7日)-給付制限(3ヶ月)-(給付期間開始)-初回認定日ー支給(給付開始から初回認定日前日までの分)
の流れになります。「待機期間」と「給付制限」が平たく言うと「お金の降りない期間」です。「待機期間」は自己・会社都合どちらでもあります。
給付制限中に就職すると失業保険は一切もらえないのか……?というとそうではありません。「再就職手当て」という形でお金を受け取ることが出来ます(ちなみに待機期間中は出ません)
ただひとつ注意していただきたいのが、「給付制限開始から一ヶ月」は「ハローワークの紹介した先に就職したのみ」になります。2ヶ月目からは求人雑誌でも新聞の折込でも知人の紹介でもかまいません。
この再就職手当ては給付が始まってからでも、「一定の給付日数が残っていれば」受け取ることが出来ます。
額の算出方法ですがその前に。
雇用保険には「基本日額」というものがあります。
離職前の三ヶ月(六ヶ月だったかも……)の給与から「日額」を割り出します。全額は出ず、もらっていた給料が少なければ8割、多ければ段階的に5割まで下がります。年齢に応じて上限があります。
「基本日額」×「残っている給付日数」×0.4か0.5
が再就職手当てになります。最後の割合は残数によって変わったと思います。
残日数が1/3を切ると手当ては受けられなくなります。
2月から変更があったので、割合にも変動があったらすみません。
再就職手当てですが、ふたつ注意点があります。
・離職した会社・関連会社に再就職した場合は適用外であること。
・雇用期間が一年以上をもの。
再就職は正社員をご希望とのことなので2は関係ないかもしれませんが、派遣や保険外交員、契約社員など、「一年」の契約だと給付は難しいです。
また、就職ではなく「短期アルバイト」の場合ですが、要注意です。
週20時間を越える、「本来雇用保険に入らなくてはいけない」ぐらい働くと失業と認められなくなり、給付そのものが終わってしまう場合があります。
給付制限中はどこまでアルバイトしてもいいのか、これは申請されるハローワークに確認した方がいいですよ。
もうひとつ、「給付中のアルバイト」です。
給付中も一切仕事をしてはいけない、という訳ではありません。
ただ給付制限中と違い、認定日に必ず日にちと額を申告しなくてはいけません。収入が少なければ基本日額から減額、多ければその日の支給が止まります。
雇用時間が20時間を超えた場合、は給付制限中と同じです。
申請すると最初に大きな説明会があります(これはただの説明会ではなく、絶対出席が必要なものです。この時に雇用保険の証書などを渡されます)
説明会は回りくどいほどきちんと説明してくれます。
自分で回答してて何ですが、「迷ったらハローワークに聞く」が一番確実かと思います。
申請ー待機期間(7日)-給付制限(3ヶ月)-(給付期間開始)-初回認定日ー支給(給付開始から初回認定日前日までの分)
の流れになります。「待機期間」と「給付制限」が平たく言うと「お金の降りない期間」です。「待機期間」は自己・会社都合どちらでもあります。
給付制限中に就職すると失業保険は一切もらえないのか……?というとそうではありません。「再就職手当て」という形でお金を受け取ることが出来ます(ちなみに待機期間中は出ません)
ただひとつ注意していただきたいのが、「給付制限開始から一ヶ月」は「ハローワークの紹介した先に就職したのみ」になります。2ヶ月目からは求人雑誌でも新聞の折込でも知人の紹介でもかまいません。
この再就職手当ては給付が始まってからでも、「一定の給付日数が残っていれば」受け取ることが出来ます。
額の算出方法ですがその前に。
雇用保険には「基本日額」というものがあります。
離職前の三ヶ月(六ヶ月だったかも……)の給与から「日額」を割り出します。全額は出ず、もらっていた給料が少なければ8割、多ければ段階的に5割まで下がります。年齢に応じて上限があります。
「基本日額」×「残っている給付日数」×0.4か0.5
が再就職手当てになります。最後の割合は残数によって変わったと思います。
残日数が1/3を切ると手当ては受けられなくなります。
2月から変更があったので、割合にも変動があったらすみません。
再就職手当てですが、ふたつ注意点があります。
・離職した会社・関連会社に再就職した場合は適用外であること。
・雇用期間が一年以上をもの。
再就職は正社員をご希望とのことなので2は関係ないかもしれませんが、派遣や保険外交員、契約社員など、「一年」の契約だと給付は難しいです。
また、就職ではなく「短期アルバイト」の場合ですが、要注意です。
週20時間を越える、「本来雇用保険に入らなくてはいけない」ぐらい働くと失業と認められなくなり、給付そのものが終わってしまう場合があります。
給付制限中はどこまでアルバイトしてもいいのか、これは申請されるハローワークに確認した方がいいですよ。
もうひとつ、「給付中のアルバイト」です。
給付中も一切仕事をしてはいけない、という訳ではありません。
ただ給付制限中と違い、認定日に必ず日にちと額を申告しなくてはいけません。収入が少なければ基本日額から減額、多ければその日の支給が止まります。
雇用時間が20時間を超えた場合、は給付制限中と同じです。
申請すると最初に大きな説明会があります(これはただの説明会ではなく、絶対出席が必要なものです。この時に雇用保険の証書などを渡されます)
説明会は回りくどいほどきちんと説明してくれます。
自分で回答してて何ですが、「迷ったらハローワークに聞く」が一番確実かと思います。
家族の意見にイラつきました。
わたしは、1歳5ヶ月の息子を育てています。出産前の仕事はバリバリキャリアウーマンでしたが、土日も出勤があり、終了時間も遅いため、復帰するか、かなり迷
いました。当然、周囲のサポートが必要になることから、色々と相談もしました。
母は復帰も良いのでは?その場合は保育園のお迎えや夕食などのサポートをしても良いと言っていました。
ですが、体の負担や子供のメンタル面なども考え、この仕事を続けるのは辞めようと判断しました。
話が変わりますが、わたしには教員の姉がおり、子供を3人育てています。1人目の時から辞めたら勿体無い、公務員だからと、誰もが復帰を当然とし、これまでやってきました。
現在、わたしは、育休が明けたので退職し、ハローワークに通っています。
その中で、9時ー18時土日(祝)休みなど、子育てしやすいけど、しっかり働けそうな仕事を見つけたので、実家で話したところ…
子供が可哀想だ、仕事しても1日五時間までにしたら?とか、子供優先しなさいとか、かなり否定的なことばかり言われました。
実際、仕事しなくてもやってはいけます。
それは姉のところも同じです。
わたしは仕事することが好きですが、子供のことも考えているし、まだ仕事すると決心したわけでもありません。私自身も悩んでいて、子供と一緒にいた方が良いかな…とか、でも子供もたくさんの同じ世代の子供たちとふれ合うのも早くコミュニケーションとれたりして良いかな…とか、まぁ、ジレンマもあったりで、あくまで意見を聞いてみようと思ったのですが、
なぜ姉の仕事復帰には肯定的で、わたしが同じような条件で仕事を探し直したら、全否定なのか、納得がいかず、イライラしました。
しかも、それを言うと、「なんで姉と比較するの?とか、続けるしかない仕事と違う」とか訳のわからない自己防衛みたいな返答で更にイライラです。
とりあえず今回は仕事より子供と過ごす時間を楽しもうと思いますが、公務員と一般企業の扱いの差??母の考えをどう思いますか?
わたしは、1歳5ヶ月の息子を育てています。出産前の仕事はバリバリキャリアウーマンでしたが、土日も出勤があり、終了時間も遅いため、復帰するか、かなり迷
いました。当然、周囲のサポートが必要になることから、色々と相談もしました。
母は復帰も良いのでは?その場合は保育園のお迎えや夕食などのサポートをしても良いと言っていました。
ですが、体の負担や子供のメンタル面なども考え、この仕事を続けるのは辞めようと判断しました。
話が変わりますが、わたしには教員の姉がおり、子供を3人育てています。1人目の時から辞めたら勿体無い、公務員だからと、誰もが復帰を当然とし、これまでやってきました。
現在、わたしは、育休が明けたので退職し、ハローワークに通っています。
その中で、9時ー18時土日(祝)休みなど、子育てしやすいけど、しっかり働けそうな仕事を見つけたので、実家で話したところ…
子供が可哀想だ、仕事しても1日五時間までにしたら?とか、子供優先しなさいとか、かなり否定的なことばかり言われました。
実際、仕事しなくてもやってはいけます。
それは姉のところも同じです。
わたしは仕事することが好きですが、子供のことも考えているし、まだ仕事すると決心したわけでもありません。私自身も悩んでいて、子供と一緒にいた方が良いかな…とか、でも子供もたくさんの同じ世代の子供たちとふれ合うのも早くコミュニケーションとれたりして良いかな…とか、まぁ、ジレンマもあったりで、あくまで意見を聞いてみようと思ったのですが、
なぜ姉の仕事復帰には肯定的で、わたしが同じような条件で仕事を探し直したら、全否定なのか、納得がいかず、イライラしました。
しかも、それを言うと、「なんで姉と比較するの?とか、続けるしかない仕事と違う」とか訳のわからない自己防衛みたいな返答で更にイライラです。
とりあえず今回は仕事より子供と過ごす時間を楽しもうと思いますが、公務員と一般企業の扱いの差??母の考えをどう思いますか?
お姉さんとの扱いの違いは、やはり「公務員」という所ですね。
質問者さんも素敵なお仕事をされてバリバリ頑張ってこられたと思うのですが、特に世代が上になるほど「公務員」というと他の職業は比ではない安定してて一番だと思ってる方もけっこう多いと思います。
個人的には、働かなくてもやっていけるのなら幸せだと思いますし、家事・育児に専念された方が良いと思います。
どうしても働きに出たいのであれば、フルタイムでなくても、4~5時間のパートで良いのではと思います。お母さんの意見と同じですね。
無理に働きに出なくても、せめて小さいうちは、子供さんとの時間を大切にされてほしいなぁと思います。
質問者さんも素敵なお仕事をされてバリバリ頑張ってこられたと思うのですが、特に世代が上になるほど「公務員」というと他の職業は比ではない安定してて一番だと思ってる方もけっこう多いと思います。
個人的には、働かなくてもやっていけるのなら幸せだと思いますし、家事・育児に専念された方が良いと思います。
どうしても働きに出たいのであれば、フルタイムでなくても、4~5時間のパートで良いのではと思います。お母さんの意見と同じですね。
無理に働きに出なくても、せめて小さいうちは、子供さんとの時間を大切にされてほしいなぁと思います。
失業保険について
失業の認定における求職活動って
派遣会社の登録会に行って登録してきたというのは含まれますか
ハローワークでもらったしおりの求職活動に該当するものに
許可・届出のある民間事業者等で求職申込み 職業相談、職業紹介 をした場合とありますが
これの求職申込みに含まれますでしょうか?
失業の認定における求職活動って
派遣会社の登録会に行って登録してきたというのは含まれますか
ハローワークでもらったしおりの求職活動に該当するものに
許可・届出のある民間事業者等で求職申込み 職業相談、職業紹介 をした場合とありますが
これの求職申込みに含まれますでしょうか?
その隣のページをよく読みましょう。
求職活動実績にならない条件として
③インターネットなどによる民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への【単なる登録】
とあります。
登録の際に、条件面の話し合いや具体的な派遣先や求人の案内があり、それに応える場合は求職活動実績になるとも記載されていますが、貴方の行かれた登録会でその様なやり取りはあったのでしょうか?
求職活動実績にならない条件として
③インターネットなどによる民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への【単なる登録】
とあります。
登録の際に、条件面の話し合いや具体的な派遣先や求人の案内があり、それに応える場合は求職活動実績になるとも記載されていますが、貴方の行かれた登録会でその様なやり取りはあったのでしょうか?
関連する情報